一般社団法人X-Legal協会

弁護士向けコミュニティサイト 「LAWBO(ローボ)」についてはこちらへ

News&Event新着情報・イベント

新着情報

2023/12/13 ブラウザ版リーガルリサーチAI「LAWBO(ローボ)」の無償提供を開始
2023/9/5 リーガルリサーチAI「LAWBO(ローボ)」の登録弁護士数が100名を突破
2023/8/22 日本初、弁護士向けリーガルリサーチAIの無償提供を開始
2023/4/27 一般社団法人X-Legal協会(クロス・リーガル協会)を設立

About Us当協会について

一般社団法人X-Legal協会とは

本協会は、誰もが当たり前にリーガル・サービスを活用し正義を実現できる社会を創るため、以下のようにリーガル(法務)と市民・経済活動の様々な分野を掛け合わせ、リーガル・サービスを起点とした社会の革新・イノベーション(LX=リーガル・トランスフォーメーション)を生み出していきます。

先端テクノロジー × Legal

リーガルテックや、AIなどの先端テクノロジーを使った法務サービスは、法務に気軽にアクセスしやすくなるというメリットがある一方で、問題ある提供・利用がなされると利用者の権利が侵害されるおそれがあります。
そのため、これらのリーガル・サービスが法律専門家の関与のもと適切に提供・利用され、社会の発展と正義の実現に資するように、適切な提供・利用方法の提案及び啓蒙する活動を行い、日本のリーガル・サービス全体の発展に寄与します。

∞ × Legal

以上のほか、社会課題の中にはリーガル・サービスを適切に提供することにより解決することができる課題が数多く存在します。
本協会は、そのような社会課題を常に発見し、Legalを掛け合わせることにより生じるイノベーションにより解決していきます。

Activity活動内容

  1. #1

    リーガルテック・AIを使った
    法務サービスの適切な提供・利用を
    促進するための諸活動

    今後急速に普及することが予想される、リーガルテックや、AIなどの先端テクノロジーを使った法務サービスの適切な提供・利用を促進するため、本協会は、次々と生まれている新しいリーガル・サービスの存在やリーガル・サービス業界の情報を積極的に発信していくと同時に、これらのリーガル・サービスの提供に伴い問題となる法的課題を克服するための提言も行ってまいります。

  2. #2

    法律専門家による
    会員組織の組成と
    会員による研究活動の推進

    リーガルテック・AIを中心としたリーガル・サービスの発展は、これからの社会に必ず必要になります。
    しかし、法律専門家でない事業者によるリーガル・サービス提供によって、市民・企業の権利が侵害されてしまっては、リーガル・サービスの発展にかえってマイナスになってしまいます。
    また、法律専門家の知識・知恵・経験は、重要な社会的インフラであると考えています。
    その知識・知恵・経験は法律専門家がしっかりとコントロールし、適切な形で市民・企業に提供されねばなりません。
    そのために、本協会では、リーガル・サービスの普及という共通課題を有する弁護士等の法律専門家によるコミュニティを構築して、互いの知見をシェアして有効活用する仕組みを提言します。
    また、そのための研究や勉強会を開催するなどして、その有する知識・知恵・経験が適切に社会に還元されるとともに、弁護士を中心とした士業全体の発展に寄与する仕組みづくりの提言を行います。

  3. #3

    司法アクセス障害の
    解消のための諸活動

    日本の司法は「2割司法」(※)と言われて久しく、まだまだ多くの市民や中小企業が法務サービスを活用できておらず、本協会が目指す誰もが当たり前にリーガル・サービスを活用できる状況ではありません。
    本協会は、とりわけ社会的弱者、経済的基盤が弱い人や企業に、弁護士を中心としたリーガル・サービスを普及させるため、様々な分野で関連団体と協力しながら、司法アクセス障害を解消するための活動や情報発信を行います。

    ※ 法律に関するトラブルに遭い、弁護士を必要としている人のうち一部しか法務サービスにアクセスできていない状態を比喩的に言われる言葉です。
    昨今は多くの分野で司法アクセスが解消してきたと言われていますが、それでも2~3割程度の人しかアクセスできていないなどと一般に指摘されています。

  4. #4

    関係省庁や関係団体との
    連携及び意見交換

    リーガル・サービスに限らず、革新的なサービスは、必ずといってよいほど法令等の規制の壁にぶつかります。
    しかし、社会に役立つサービスであれば、形式的な法令等の適用のみで不適切と断じるのではなく、法規制の交通整理やガイドラインの策定などを通じて、サービス提供者が安心してサービスを提供できるようにするとともに、ユーザーも安心してサービスを利用できるための土壌づくりをしていくべきです。
    これにあたり、関係省庁や関係団体との連携及び意見交換を通じて、新しい法解釈、規制緩和、法令改正等の提言、ガイドライン策定等の政策提言を行うことも、本協会のミッションと考えています。

    とりわけ、法律分野においては、専門職である弁護士の自治が重要な理念であり守られなければならないものであるものの、これが軽視されてしまいがちであることから、この重要性を認識する本協会が、その弁護士自治を担う日本弁護士連合会や各地の弁護士会(単位会)との協議を通じて、業界団体とリーガル・サービス提供者との調整役を担っていきます。

Commissioner協会メンバー

Association協会概要

名称 一般社団法人X-Legal協会
役員
代表理事
多田  猛(弁護士)
理事
櫻井 康憲(弁護士)
金島 悠太(弁護士)
監事
土肥  勇(弁護士)
URL https://x-legal-association.org
設立日 2023年4月27日
住所 〒100-0014
東京都千代田区永田町2丁目17-5
ローレル永田町520号室

Contact Usお問い合わせ

  • お名前(必須)
  • 会社名・法律事務所名(必須)
  • 部署名
  • メールアドレス(必須)
  • お問い合わせ区分(必須)
  • 選択肢:協会について / 協会への参加について / その他
  • お問い合わせ内容(必須)

お問い合わせ

  • ※メーラーが起動します
  • ※メーラーが起動しない場合はお手数を掛けて申し訳ございませんが(info@x-legal-association.org)にメールをお送りくださいますようお願いいたします。

Join USX-Legal
協会入会ご希望の方

本協会は、弁護士による本会員と、企業による賛助会員から成り立っています。
現時点で会費は頂いておりませんが、今後、会規の改正により会費をお支払頂く予定です。その際には事前にご連絡し、ご了承頂ける方のみ、引き続き会員資格を有することとなります。
入会ご希望の方は以下の内容をメールにてお送りください。
入会申込みの後、本協会での審査を経て入会可否の結果をご連絡させていただきます。なお、入会をお断りする場合、その理由はお伝えいたしかねますので、ご理解のほどよろしくお願い致します。

  • お名前(必須)
  • 会社名・法律事務所名(必須)
  • 部署名
  • メールアドレス(必須)
  • お問い合わせ区分(必須)
  • 選択肢:協会について / 協会への参加について / その他
  • お問い合わせ内容(必須)

参加する

  • ※メーラーが起動します
  • ※メーラーが起動しない場合はお手数を掛けて申し訳ございませんが(info@x-legal-association.org)にメールをお送りくださいますようお願いいたします。